ELLの足跡

人は最後は一人だという…でも、…今は妻が傍にいてくれる…

Word表でタイトル(見出し)行を全ページに表示させて印刷もできるようにしたい!?

Wordイメージ




Word表見出てのページ
データ入力する非常便利!!

印刷時にも各見出しを出力できる!?
Wordイメージ

 Wordで表を作成された経験がある方はご存じやと思いますが・・・
 表の先頭行に見出しを付けていても、2ページ目・3ページ目とページ数が増えた場合、下の画像の様に2ページ目以降のページには見出し行は表示されませんので、作業が非常にやりにくいとおもいませんか!?
Word表の見出し行
Word表の見出し行
 例えば、左の画像のような名簿を作成する場合、最初の行に見出し行を創りますよね。
 只、印刷プレビュー画面で見てみると・・・
プレビュー画面
複数ページのプレビュー画面

 右の画像の様に見出し行は1ページ目には表示されていますが、2ページ目以降は見出し行がありませんよね。

 実は、各ページに見出し行を表示させて、勿論、印刷もできる方法があるんです。
 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。

  • 【見出し行を全ページに表示する方法】
      1. 先ず、見出し行の何処でも良いので『カーソル』を置く。もしくは、『見出し行全体』を選択します。
      2. 次に、リボンの『テーブルレイアウト』タブを選択します。

      1. 開いたメニューのデータ項目の『タイトル行の繰り返し』をクリックします。 ※ 操作は以上です。

      ◎ それでは、ページを並べて比較してみましょう・・・
      • ご覧の様に、2ページ目・3ページ目にも『見出し行』が表示され編集しやすくなりました。

      • ※ 但し、表示されてるだけなので見出し行を選択することはできません

    1. ◎ 印刷プレビューも見てみましょう・・・
      • 各ページの先頭行に見出し行が表示され『印刷可能』の状態になりました。

 Wordは何となく使い辛いとお思いの方もいらっしゃると思いますが、このようにいろいろと設定・工夫をすれば使い勝手も向上しますよね。
 是非、ご活用くださいね!

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へパソコンランキング