ELLの足跡

人は最後は一人だという…でも、…今は妻が傍にいてくれる…

Excel表の高さ・幅はそのままでオートフィルで表を追加したぁ~い!?

表のオートフィルイメージ




のままでオートフィル
普通選択オートフィルすると!?

入力データは良いが行の高さが…!?
表のオートフィルイメージ

 Excelのオートフィル機能って連続データの自動入力やデータコピーなどに使えるので非常に便利ですよね。
 でも、Excel表でオートフィル機能を使うと高さや幅ってそのままでコピーされるんでしょうか?
普通にオートフィル
表を普通にオートフィル
結果は・・・
普通にオートフィルした結果
 例えば、左の画像のようなExcel表を普段通りに表を選択してオートフィルしてみますと・・・
 結果は、右の画像の様に入力データはコピー出来ているものの行の高さが狭いままという残念な結果となってしまいますwww

  表の高さや幅をそのままでオートフィルでコピーするのは選択する方法が違うんです。
 今日はそのやり方を書いて置こうと思います。

  • 【表の原寸のままでオートフィルする方法】
      • 例えば、左の画像の表をオートフィル機能で寸法そのままで下にコピーするとします。


      1. Excelシートの左端に表示されてる『行の見出し部分』で選択します。
      2. 左側に表示されてるフィルハンドルにカーソルを持って行き『+』に変わったら下方へ『オートフィル』します。

      • すると、元のサイズのままコピーされています。

 Gooblogの時にも、紹介したと思いますが、ご存じなかった方は是非、ご活用くださいね!

 

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコンの豆知識へパソコンランキング